fbpx 西丹沢の地獄棚沢へ沢登りに行ってきました | 山とスキーのアウトドアショップ ヨシキ&P2山とスキーのアウトドアショップ ヨシキ&P2

レポート

2020年8月24日

西丹沢の地獄棚沢へ沢登りに行ってきました

この記事をシェア

スタッフのときおです。

昨日お休みをもらって仲間と西丹沢の地獄棚沢へ沢登りに行ってきました。

僕らは今回、地獄棚沢へのアプローチでアトラクションを増やす為に雨棚の懸垂下降をする事に。
なので、登山道で雨棚の上部まで行き、そこから入渓。
大滝沢を少し下降して雨棚の落ち口に行き、落差50mの雨棚を懸垂下降しました。
この雨棚の懸垂下降だけでも楽しいんですよね。

雨棚の懸垂下降をした後、また大滝沢を少し下降をして地獄棚沢の出合へ。
地獄棚沢は地獄棚という50mの大滝から沢が始まります。

ここは一段目はフリーで登り、2段目は直登せずに右の樹林帯から登りました。
ここの樹林帯の巻きは、結構シビアで木登りクライミングになります。
落石に気をつけながら慎重に登る必要があります。

地獄棚を登り切るとすぐ連爆帯が沢の上部まで続いていて、大滝の登攀が終わった直後でもワクワクしますね。

快適に登れる滝が次々と連なっているので、シャワーを浴びながら各々好きなルートを登りました。

連爆帯を登り切るとすぐ二股になります。
僕はその上の右股も左股も行ったことがあって、その上は落ち着いた雰囲気になるのがわかっていたので、二股で少し休憩したらそこから沢を下降しました。

沢下降は連爆帯で懸垂下降したり、クライムダウンをしたりと登る時とは違った楽しみがあります。

最後に地獄棚の懸垂下降をして大滝沢へ戻ります。
ここは落ち口からの景色が素晴らしく、高度感ある懸垂下降が楽しめます。

今回は快適な滝登りと懸垂下降が両方楽しめました。
滝登りも懸垂下降もかなり水に濡れるので暑い日にピッタリな沢です。
中級ぐらいの沢登りにチャレンジしたい方は是非候補に入れてください!
ただ、時期や天候によってはヌメリが気になる時もありますので、タワシを忘れずに!

2020.8.24 中川川水系 地獄棚沢

このカテゴリーの新着記事