fbpx 8/29-30 山の講習会中級編で木曽駒ケ岳・宝剣岳・三ノ沢岳に行ってきました(2日目) | 山とスキーのアウトドアショップ ヨシキ&P2山とスキーのアウトドアショップ ヨシキ&P2

レポート

2020年9月4日

8/29-30 山の講習会中級編で木曽駒ケ岳・宝剣岳・三ノ沢岳に行ってきました(2日目)

この記事をシェア

スタッフTOYOです。
8/29-30 山の講習会中級編で木曽駒ケ岳・宝剣岳・三ノ沢岳に行ってきました! 今回のテーマは「長い距離を歩く&岩場・クサリ場の通過の仕方を学ぶ」です。 2日目です。

コース:2日目 山頂小屋4:30~巻道~宝剣岳分岐~宝剣岳~三ノ沢岳分岐7:00~三ノ沢岳9:30~三ノ沢岳分岐11:30~極楽平~12:15千畳敷 ゆっくり歩きでした

2日目は午後に雷雨に備えて、4:30ヘッドランプを付け、ハーネス・ヘルメットを装着して小屋を出発。宝剣山荘まで巻道で行きましたが、ここは破線の登山道。いきなり岩場の連続。緊張感でしっかりと目覚めました(^_-)-☆

目覚めたところで宝剣岳の登りが始まりました。ちょうどご来光の時間に遭遇。朝陽を受けて、赤く輝く山頂で記念写真!
ラッキー♪

山頂を後にして、三ノ沢分岐に向けて下山開始。ここから本格的にクサリ場・岩場通過の講習の始まりです。
クサリ場ではカラビナの架け替え、岩場では確実な三点確保をしながら進んでいきました。

最初ぎこちなかったカラビナの架け替えも岩場が終了する頃には素早くできるようになっていました。

三ノ沢分岐からいよいよ長い距離を歩くトレーニング。コースタイム往復5時間。まずは下りから・・登って下って又登り・・・
順調に進み2時間で山頂到着。

紺碧の空をバックに記念写真!気持ちいい~~
こんなにきれいな空久しぶり・・いやいや今年初めて?!

午後は雷の予報。写真を撮って下山開始。下山といってもアップダウンがあり、最後は登りがまっています(>_<)
日差しが強烈になり、疲れが目立ってきました。それでも何とか一歩一歩足を前に出し分岐到着!
結局往復休憩を入れて4時間半で往復出来ました♬ みんな頑張ったね! 分岐に到着した時は座り込んでしまいましたが、充実感いっぱいの笑顔でした\(^o^)/

千畳敷周辺はお花の宝庫ですが、お花はほぼ終わっていて、秋の花の代表「トウヤクリンドウ」「アキノキリンソウ」が元気に咲いて、「コマクサ」「トリカブト」が少しだけ顔を見せてくれました。 三ノ沢岳の山頂直下には「チングルマの穂」が群生していました(^_-)-☆ ビックリです。

山頂小屋の前のテント場はまるでテントのお花の群生⁉・・・と思われる程賑わっていました。
頂上山荘は収容人数100名の小屋ですが小屋泊りの方は私たち含めて13名。7-8畳の部屋に3名でした。今年はどこでも小屋は空いているが、テン場は込み合っているそうです。

今年営業している小屋は、収容人数を半分~1/3にし、コロナ対策をしっかりしています。今年の小屋泊は快適です。また電車もガラガラです。公共交通機関を利用して小屋泊で山に行く・・テント泊も楽しいよね。数回小屋泊を体験し、今年の小屋は安全&快適・・・山小屋泊もいいな・・・と感じました(^_-)-☆

最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m

このカテゴリーの新着記事