スタッフのときおです。
先日のお休みは奥多摩の水根沢で沢登り。
実は秋川方面の沢に行こうと思ってたんですが、ナビの目的地設定を間違えて奥多摩駅方面に来てしまったので、快適に楽しめる水根沢に変更。
そして水根の駐車場につくと偶然知り合いに遭遇。
一人だというので一緒に行く事にしました。
この日は梅雨明け前で局地的に大雨が降ったりもしていて、どこの地域で雨が降っているかよくわからないので、あまり無理せず行けるところ、かつ水と戯れられるところって考えて水根沢にしましたが、コレが正解。
短いルートの中で遊べるポイントが詰まっている沢なので、楽しい沢登りができました。
木漏れ陽がとても気持ちよく、やっぱりこういう日は沢登りに限りますね〜
ちなみに崩落箇所は沢の形がずいぶんと変わっていましたが、取り敢えず問題なく通過できます。
むしろ、釜が土砂で埋まっていて簡単になった気すらします。
とはいえ、状況は水の量などでもかなり変わりますので、行く方はお気をつけてください。
他の投稿
- 【お知らせ】東京アウトドアショー2025(TOKYO OUTDOOR SHOW 2025)
- 【お知らせ】創業50周年記念!決算SALE 開催!!
- 【スタッフレポ】ゆるりと都留アルプス
- 【スタッフレポ】長野県の小川山の岩場へ
- 【商品情報】MountaingGourmetLab.TRAILDRINKプレミアムにごり梅酢
- 【商品情報】RIDGE MOUNTAIN GEARのヘッドウェアが入荷!
- 【商品情報】finetrack エバーブレス フォトン ジャケット
- 【お知らせ】YouTubeに梅雨におすすめのレインウェアをUPしました!
- 【YYレポート】(5/31)はyama楽ハードで女峰山へ
- 【商品情報】プロモンテ 新商品「UL-10」
- 【商品情報】Teton Bros.Feather Rain Jacket
- 【スタッフレポ】氷川屏風岩へ
- 【YYレポート】5/24(土)守屋山へ
- 【スタッフレポ】ソロで剱へ
- 【お知らせ】YouTube チェーンスパイクと軽アイゼン