スタッフ別所です。
阿弥陀岳(2805m) 高度順応を兼ねた険しいコースを歩く。
山の講習会中級編に行ってきました!
美濃戸口→行者小屋泊→阿弥陀岳→御小屋尾根経由→美濃戸口 1泊2日の行程です。
雨が降るような降らないような。でも空気はじっとり水気を帯びていてこの天気。蒸し暑く雨具は着たくはない。
小屋まで約860メートルの標高差の登りとなります。
夏のレイヤードの難しさに直面です。
それでも小屋までの木立の中の登山道は歩きやすく無事に小屋到着。
小屋ライフを楽しみましょう!
夜中は嵐の様な天気模様。
小屋って快適ですね。皆さん良く眠れたご様子!
朝食のあとは鎖場の通過のおさらいです。
身支度を整え2日目のスタートします。
風も収まり雨は上がっているものの昨日と同じ様な天気。標高が高い分だけ涼しいのが助かります。
急登の登山道をぐんぐん進み、高度を一気に稼いでいきます。
岩が多くなり周りの木々の背も低くなり、ますます傾斜がきつくなり、鎖場などを通過して
山頂到着!!
相変わらずの天気で展望は開けませんが、やっぱり山頂は胸踊ります!
しばしの休憩の後、御小屋尾根に取り付き下山開始です。
長い濡れた急な登山道。
今回の核心でもあったかもしれません。
下山した後の達成感はたまりませんでしたね!
心配していた雨にもほとんど当たることはなく、無事に下山することが出来ました!
ご参加ありがとうございました!!
他の投稿
- 【YYレポート】山の講習会中級編 谷川岳天神平
- 【商品情報】aruku trail runner 再入荷のお知らせ
- 【スタッフレポ】南伊豆ロングトレイルに行って来ました!
- 【お知らせ】2025春休みジュニアスキースクール受付開始
- 【スタッフレポ】谷川岳で雪山シーズンイン!
- 【お知らせ】シニア応援WEEK!今月は15日~17日が対象
- 山好きスタッフ大募集
- 【スタッフレポ】ワイドクラック講習会に参加して来ました。
- 【商品情報】■BlackDiamond ターミネーター
- 【商品情報】■Mag-on ボディローション
- 【スタッフレポ】御前ヶ遊窟へ行ってきました!
- 【スタッフレポ】梅ヶ瀬渓谷の紅葉
- 【スタッフレポ】おすすめ低山!房州アルプス
- 【商品紹介】MILLET ティフォンウォームネクストストレッチジャケット 他
- 【商品紹介】TetonBros クライマティックジャケット 他