スタッフ別所です。
4月の岩場歩きのトレーニング講習から始まってついに最終回。
山の講習会中級編 槍ヶ岳を目指す!
に行ってきました!
1日目上高地→横尾山荘
2日目横尾山荘→ヒュッテ大槍→槍ヶ岳山頂
3日目ヒュッテ大槍→上高地
1日目
賑わう上高地で身支度を整え出発。心配されていた天気も上々、木漏れ日の中をスタートです!
上高地、明神、徳沢と高低差を感じない道のりをひたすら歩きます。
徳沢を過ぎるとすれ違う人達の雰囲気も変わり始め、登山者の世界へと門をくぐった気分になります。
ウォーミングアップ!?の道もやっと終わり横尾山荘が見えてきました。
さぁ、ひとっ風呂浴びて明日に備えましょう!
2日目
ヘッドライトスタートです。
槍沢の音を聞きながら高度をゆっくり上げていきます。
槍沢ロッジを通過する頃にはすっかり日が昇り気温も上昇!暑いまだまだ夏の居座る気配に体力を奪われそうです。
こまめな水分補給が大切です。
樹林帯を抜けるとまだ三日月の残る青空に槍へと続く岩峰が浮かびグリーン帯とのコントラストに目が奪われます。
傾斜もきつくなってきてはいますが気分爽快!
やっぱり山はいいなぁ~とひしひしと感じてしまいます。
勾配はさらにキツくなりますが、さすがは中級編速度を落とさず進みます。
講習で傾斜のきついロングコースを歩いて来た成果ですね!
今夜の宿ヒュッテ大槍に到着。
荷物を整理してから東鎌尾根を経由して穂先アタックです!
槍の肩目前でお一人が体調を崩されて残念ながら登頂断念。
暑かったですし、高度も一気に上がりましたから体調のバランスを崩しやすい。
山の厳しさを実感します。
でもリベンジを誓っておられました!
登頂組も帰ってきました。
眺望も良かったと思います!
皆さん、やりきった感たっぷりの顔です
晩ご飯が美味しい!
就寝。
3日目
夜中に降っていた雨も止み、御来光が拝めるかと待ちましたが残念!
下山です。
谷に吸い込まれるように帰路につきます。
上高地まで一気に下ります。
登りはあんなに時間がかかったのに下りは早いですね。
すれ違う人が多くなり、上高地の喧騒に取り込まれつつ名残惜しくも無事下山となりました!
4月から始まった山の講習会中級編無事に終了することとなりました。
短い期間ではありましたが同じ山を目標にご一緒させて頂きまして充実した時間を本当に楽しく過ごすことが出来ました。
またお店に遊びにきてください!
有り難うございました!!
他の投稿
- 【お知らせ】今月のPEAKSは日帰りルートの特集。
- 【商品情報】■toaks チタニウムポット750ml ベイルハンドル
- 【スタッフレポ】八ヶ岳連峰の赤岳に行ってきました!
- 【スタッフレポ】伊豆・城ヶ崎海岸の岩場・漁火ロック!
- 【YYレポート】1/5今年最初のyama楽で大野山
- 【商品情報】POINT6 Arctic Heavy OTC
- 【商品情報】milestone Original Cap Seriesに新色が追加
- 【YYレポート】山の講習会中級編 谷川岳天神平
- 【商品情報】aruku trail runner 再入荷のお知らせ
- 【スタッフレポ】南伊豆ロングトレイルに行って来ました!
- 【お知らせ】2025春休みジュニアスキースクール受付開始
- 【スタッフレポ】谷川岳で雪山シーズンイン!
- 【お知らせ】シニア応援WEEK!今月は15日~17日が対象
- 山好きスタッフ大募集
- 【スタッフレポ】ワイドクラック講習会に参加して来ました。