yama楽で塩見岳をご案内してきました。
塩見岳は「南アルプスのへそ」とも呼ばれていて、南アルプスの中心に位置します。
高い山が近くに隣接していないので、北をみれば甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳がズラッと眺められて、南を見れば荒川三山などが目の前に見えて南アルプスの山深さを感じられる場所です。
予定では1日目に塩見小屋まで行き、2日目の朝に登頂という感じでしたが、2日目の天気が悪い予報だったので1日目に登頂を目指しました。
結果、1日目もかなり風が強かったですがなんとか山頂まで到達できて山頂付近に雲が出始めてはいましたが眺望もギリギリ楽しめました。
翌日は予報通りのガスと強風。
予報では風速20mの風が吹くとなってましたが、塩見小屋の辺りでもかなりの強風だったので、前日に山頂に行っておいて良かったと本当に思いました。
登山口までのアクセスが遠いところではありますが、やっぱりいいところだな〜と感じて帰ってくることができました。
他の投稿
- 【スタッフレポ】唐松岳にテント泊に行って来ました!
- 【商品情報】Teton Bros. Chill Halfzip Shirt genderless
- 【商品情報】AXESQUIN Ventilation Knit H
- 【商品情報】AXESQUIN Ventilation Knit Hoodie
- 【商品情報】ジュニアチャレンジクライミング
- 【商品情報】【山と道 2025年春夏の製品 販売のお知らせ】▲Yamatomichi Cap
- 【商品情報】【山と道 2025年春夏の製品 販売のお知らせ】▲Light Alpha Tights Unisex
- 【商品情報】【山と道 2025年春夏の製品 販売のお知らせ】▲Yamatomichi Sacoche
- 【商品情報】山と渓谷社 あした出会える雑草の花100
- 【商品情報】Teton Bros. 定番ウィンドシェルがさらに快適に!
- 【商品情報】山と渓谷社 駅からハイク
- 【YYレポート】4/6にyama楽ハードで熊倉山に行ってきました。
- 【スタッフレポ】赤岳へ行って来ました!
- 【商品情報】DONT PANIC サングラス
- 【商品情報】XEROSHOES Genesis Unisex