fbpx 【YYレポート】yama楽ミドル 九州 九重連山・祖母山・阿蘇に行ってきました! | 山とスキーのアウトドアショップ ヨシキ&P2山とスキーのアウトドアショップ ヨシキ&P2

イベント

2024年12月11日

【YYレポート】yama楽ミドル 九州 九重連山・祖母山・阿蘇に行ってきました!

この記事をシェア

ホーム » レポート » イベント » YAMA楽 » 【YYレポート】yama楽ミドル 九州 九重連山・祖母山・阿蘇に行ってきました!

スタッフTOYOです

11月の初めに 九州 九重連山・祖母山・阿蘇に行ってきました!

その中でも特に阿蘇が印象的でした!

阿蘇は典型的な二重式の火山。阿蘇山といえば、阿蘇五岳を中心にした東西にのびる連山を呼ぶことが多いのですが、

広い意味では外輪山や火口原をも含めた呼び名。

外輪山は南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞もあり、

世界最大級の火山です。

火口原には約5万人が生活していて、田畑が開け、国道・鉄道がとおり、阿蘇市・高森町・南阿蘇村の3つの自治体があります。

阿蘇は火の国熊本のシンボルであり、高岳を最高峰

に根子岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳と連なっている阿蘇五岳、

ほぼ900mの高さで火口原を囲む外輪山等どれを取っても第一級の風景です。 

…….と、阿蘇市のホームページに載っていました。

現地に入ってみてびっくり!! ホームページでの内容そのままの風景が、目の前に広がっていました(#^.^#)

火口原の中に町があり、鉄道や道路が走っている ♬

思わず・・・ここが火口原の中?

周囲は見渡す限り900m程の壁に囲われていました。

この火口原の中で、住んでいる方々は私達と同じように、日常の生活を送っているのですよね。

そして、阿蘇山の最高峰高岳からの眺望は特に印象的でした。

今まで見た事が無いような火山の噴火口、吹きあがるガス。高岳から砂千里ヶ浜までの稜線からは噴火口を上から見る事が出来、何とも言えない荒涼とした展望でした!

私にとって異次元の景色。。。いつまでも眺めていたい。。。立ち去りがたい景色でした ~ ~ ~ ~☆

稜線から下った砂千里の浜は、広大な砂の大地が広がって、まるで砂漠のようでした・・・

今回は、法華院温泉に宿泊し、九州最高峰中岳、久住山、祖母山にも登頂出来、感動・感動だったのですが、最後の阿蘇の景色が強烈で、その前に登った山々の感動がかすんでしまいそうでした(笑)

もう一つびっくりした事。。。11月なのに、

ミヤマキリシマの紅葉はあまりきれいではなかったのですが、

なんと花が私達を出迎えてくれたのです!

思いがけず、ミヤマキリシマの花を見る事ができ、得した気分になりました(^_-)-☆\(^o^)/✤~✤~✤~

私にとって、九州の4日間は、思い出深い山旅になりました\(^o^)/

他の投稿

このカテゴリーの新着記事