こんにちは、スタッフ高橋です。
先日のお休みに、プロガイドさん主催のワイドクラック
講習会に参加して来ました。
私の好きなクラッククライミングは、岩のクラック(割れ目)に手や足をクサビにして登るクライミングなのですが
クラックには様々なサイズがあり、ハンド(手の平)やフィスト(拳)やフィンガー(指)などの比較的、爽やかなサイズに比べ、非常に泥臭い、避けれるなら避けて通りたいワイド(フィストより広い)サイズがあります。
今回は、そんなワイドサイズを登る事に特化した少しマニアックな講習会でした。
岩に全身、または左挿しか右挿しで半身で挟まり、体のどこかを岩にスタックさせ、一歩進んで、またスタックさせて、の繰り返しで、じわじわと上に登って行く。尺取り虫みたいな動きのイメージでしょうか
そもそも、上手に体をスタックさせるのが難しいし、めちゃくちゃ痛いし、服も岩で擦れてボロボロになるし、上にも下にも動けなくなるし、全く思う様にいかなくて身も心もズタボロ、ヨレヨレに消耗してしまいましたが、ちゃんと収穫もありました!今回、教えて貰った中で一番気に入ったのは、チキンウィングと言う腕全体を使ったジャミングです。きいたら、ばちぎきで、怖くないし、休めるのが気に入った理由です。他にもチムニーを早く進むコツも教えて頂き、勉強になりました!
少し休んで、心と体が回復したら、またワイドクラックに挟まりに行きたいと思います。
今回のごはんは、朝は、ホウトウ@双葉SA(下り)と
夜は、コラチャー黄蕎麦@JR韮崎駅でした。
寒い冬はあたたかいものが美味しいですね。
他の投稿
- 【スタッフレポ】南伊豆ロングトレイルに行って来ました!
- 【お知らせ】2025春休みジュニアスキースクール受付開始
- 【スタッフレポ】谷川岳で雪山シーズンイン!
- 【お知らせ】シニア応援WEEK!今月は15日~17日が対象
- 山好きスタッフ大募集
- 【スタッフレポ】ワイドクラック講習会に参加して来ました。
- 【商品情報】■BlackDiamond ターミネーター
- 【商品情報】■Mag-on ボディローション
- 【スタッフレポ】御前ヶ遊窟へ行ってきました!
- 【スタッフレポ】梅ヶ瀬渓谷の紅葉
- 【スタッフレポ】おすすめ低山!房州アルプス
- 【商品紹介】MILLET ティフォンウォームネクストストレッチジャケット 他
- 【商品紹介】TetonBros クライマティックジャケット 他
- 【商品紹介】RIDGE MOUNTAIN GEAR Alpha Booster Vest
- 【スタッフレポ】雪山の足慣らしで赤岳へ