山に登り始めのとき、山の上でお湯を沸かしてコーヒーやカップラーメンを作るっていうのに憧れて、バーナーとコッヘルを購入しました。
その時は何を買っていいかよくわからず、大小のコッヘルがセットになっていたアルミのコッヘルセットを手にしました。
ですが、結局お湯を沸かすためってのが目的なら、もっと軽量でコンパクトなもので良かったな〜と後悔したことを思い出します。
そんな後悔をしたくない方はコレがおすすめ。
■toaks チタニウムポット750ml ベイルハンドル
https://www.yoshiki-p2.shop/view/item/000000002476
コレはソロ用に最適な超軽量のチタン製のポットです。
750mlとソロでは十分な容量と、縦長でお湯を沸かすのに効率の良い形状。
取り外し可能なベイルハンドルを装着しているので、カップとしても使えるし、冷めてしまったコーヒーを再度火にかけて温め直すのもできます。
吊り下げ可能なので、枯れ葉や小枝などで使うファイヤーストーブで使っても火からポットを外す際にとても重宝します。
冬枯れで葉っぱが落ちて、明るい低山歩きが楽しめるこの時期に是非このポットとバーナーを持って山の上でコーヒーを飲みに行ってみませんか?
他の投稿
- 【スタッフレポ】陣馬高原下から高尾山へ
- 【スタッフレポ】唐松岳にテント泊に行って来ました!
- 【商品情報】Teton Bros. Chill Halfzip Shirt genderless
- 【商品情報】AXESQUIN Ventilation Knit H
- 【商品情報】AXESQUIN Ventilation Knit Hoodie
- 【商品情報】ジュニアチャレンジクライミング
- 【商品情報】【山と道 2025年春夏の製品 販売のお知らせ】▲Yamatomichi Cap
- 【商品情報】【山と道 2025年春夏の製品 販売のお知らせ】▲Light Alpha Tights Unisex
- 【商品情報】【山と道 2025年春夏の製品 販売のお知らせ】▲Yamatomichi Sacoche
- 【商品情報】山と渓谷社 あした出会える雑草の花100
- 【商品情報】Teton Bros. 定番ウィンドシェルがさらに快適に!
- 【商品情報】山と渓谷社 駅からハイク
- 【YYレポート】4/6にyama楽ハードで熊倉山に行ってきました。
- 【スタッフレポ】赤岳へ行って来ました!
- 【商品情報】DONT PANIC サングラス