スタッフのときおです。
昨日(2/8)はyama楽ミドルで足利アルプスをご案内。
天気予報としては晴れのはずだったのですが、実際は思ったよりも西風が強くて雪がチラつく寒い日でした。
足利アルプスは一番高い行道山で442mと低山なのですが、展望が開けるポイントが多くて眺望を楽しめます。
…なのですが、この日の前半は雪がチラついたり雲がかかったりで、タイミングによって空が真っ白になってしまったり、冷たい強い風にさらされたりと冬っぽさを堪能できる一日でした。
後半は比較的青空も見える感じで、冬枯れの明るい尾根歩きができたので、参加していただいた方も楽しく歩けたようです。
今回参加した方々はしっかりとした足並みで歩ける方々だったので、後半にある小天狗と天狗山にも足を伸ばして岩場を含むルートも歩きました。
ちなみに天狗山手前にある天狗岩は、30mほどの鎖場を含む上級者ルートと巻道があり、岩場の心配な方は巻道を歩けば鎖場のない道で登ることができます。
足利アルプスはとても整備がされていて歩きやすく気持ちよく歩けるので、冬の低山歩きを楽しむ方は是非行ってみてください!
ただ、まだまだ寒さ対策は必要です。
他の投稿
- 【YYレポート】yama楽ミドルで奥多摩の本仁田山へ
- 【商品情報】山と道 2025年春夏の製品
- 【商品情報】アライテント エアライズ2-鴇色フライモデル
- 【スタッフレポ】猪苗代スキー場!!
- 【商品情報】halo commodity 雷鳥 Bandanna
- 【商品情報】FAVSOL Natural UV Vitamin Stick
- 【スタッフレポ】鎌倉アルプス散策
- 【商品情報】RIDGE MOUNTAIN GEAR Hooded Long Sleeve Shirt
- 【スタッフレポ】北八ヶ岳のにゅうに行ってきました!
- 【YYレポート】山の講習会基礎編で地図読みの講習会
- 【スタッフレポ】守門岳へ
- 【商品情報】AXESQUIN Hutte Shirt
- 【お知らせ】メンバー登録切り替えキャンペーン
- 【お知らせ】FREE HEEL BOOK 第二弾に寄稿
- 【YYレポート】山の講習会中級編で蓼科山に行ってきました!