スタッフのときおです。
3/15に山の講習会基礎編で地図読みの講習会を行ってきました。
今回は加治丘陵にあるオリエンテーリングのパーマネントコースを回りました。
地図とコンパスで目的地に向かう事を慣れていただくのにオリエンテーリングは良いアクティビティです。
もちろん、オリエンテーリングでやっている地図読みの方法をそのまま登山道のある山で行う事は稀です。
ですが、地図をよく見て周りをよく見て両方の情報をリンクさせていくと山で地図を見たときにもとても役に立ちます。
参加者の方はオリエンテーリングは初めてだったようで、とても楽しかったようです。
オリエンテーリングのイベントやレースは全国各地で行っていて、初心者でも参加できるイベントもあります。
是非皆さんも地図読みのトレーニングとしてオリエンテーリングをやってみてはいかがでしょうか?
他の投稿
- 【商品情報】Teton Bros. Chill Halfzip Shirt genderless
- 【商品情報】AXESQUIN Ventilation Knit H
- 【商品情報】AXESQUIN Ventilation Knit Hoodie
- 【商品情報】ジュニアチャレンジクライミング
- 【商品情報】【山と道 2025年春夏の製品 販売のお知らせ】▲Yamatomichi Cap
- 【商品情報】【山と道 2025年春夏の製品 販売のお知らせ】▲Light Alpha Tights Unisex
- 【商品情報】【山と道 2025年春夏の製品 販売のお知らせ】▲Yamatomichi Sacoche
- 【商品情報】山と渓谷社 あした出会える雑草の花100
- 【商品情報】Teton Bros. 定番ウィンドシェルがさらに快適に!
- 【商品情報】山と渓谷社 駅からハイク
- 【YYレポート】4/6にyama楽ハードで熊倉山に行ってきました。
- 【スタッフレポ】赤岳へ行って来ました!
- 【商品情報】DONT PANIC サングラス
- 【商品情報】XEROSHOES Genesis Unisex
- 【商品情報】ARC’TERYX Gamma Lightweight Hoody Men