fbpx 【スタッフレポ】北八ヶ岳のにゅうに行ってきました! | 山とスキーのアウトドアショップ ヨシキ&P2山とスキーのアウトドアショップ ヨシキ&P2

レポート

2025年3月22日

【スタッフレポ】北八ヶ岳のにゅうに行ってきました!

この記事をシェア

ホーム » レポート » 登山・ハイキング » 小屋泊登山 » 【スタッフレポ】北八ヶ岳のにゅうに行ってきました!

スタッフ関家です。

北八ヶ岳のにゅうに行ってきました!

渋の湯登山口から高見石小屋は約2時間の場所にあり、危険箇所はなく雪山初心者や山小屋デビューに適しています。通年営業していて、比較的空いてるし、雰囲気がとても好きです。

高見石小屋名物の揚げパンをいただいて、白駒池へスノーハイクに出かけました。冬季の白駒池は凍結した広大な湖の上を歩くことができます。雪が降り、銀世界が広がり素晴らしく綺麗です。雪景色を満喫した後は、高見石小屋に戻って、薪ストーブやランプの灯りの中で、ゆったりとした時間を過ごしました。

2日目は白駒池を経由して、にゅうまで少し長めの距離を歩きました。昨晩からの降雪によりトレースはなくラッセル祭!積雪量は踝から深いところで膝くらい。踏み抜き箇所もたくさんありました。

にゅう山頂まで辿り着くと爆風と視界ゼロでさすがに秒で退散。下山後に晴れるという登山あるあるを食らったけど、雪山の目まぐるしくかわる天候が最高に楽しかったです!

主な雪山装備として、6本爪クランポンとトレッキングポールを用いて歩けるコースが、積雪期のコースグレードは初級となります。▲雪の状況や登山者の経験によって異なります。

2025/03/15-16 北八ヶ岳 にゅう(標高2,352m)山小屋泊

他の投稿

このカテゴリーの新着記事