6月 山の講習会中級編(S6)
《滝子山》

長距離歩行と岩場クサリ場の実践
▹岩稜帯における歩き方の実践練習
▹標高差のある尾根を登り、ロングコースを歩くための体力をつける
滝子山の南陵(寂ショウ尾根)を登ります。
岩稜帯もある標高差1,000mの樹林帯を登りってたどり着いた山頂からは、
眼前に富士山がそびえ、反対方向には八ヶ岳や南アルプスなどの大展望が広がります。
日時
2021年6月12日(土)
場所
山梨県 滝子山(たきごやま)1,620m
集合
JR中央本線 笹子駅(ささごえき) 09:05
参加費
14,000円(講習費・保険代) YYクラブ員:13,000円
※交通費等は各自ご負担
定員
10名(15名まで増員) … 残席3名
参考レベル
体力:★★★ 技術:★★★
※参考レベルにつきましてはこちらをご参考にしてください。
参加条件
▶S4またはB4にご参加いただいた方
▶8kg程度の荷物を背負って8時間程度歩く体力のある方
▶過去にYYクラブイベントへのご参加経験があり、講師が認めた方
上記3つを満たした方がご参加いただけます。
必要装備
※詳細は本申し込みをされた方に配布するイベント要項に掲載いたします。
担当講師

担当講師:上村 博道ガイド(歩きにすと倶楽部)
<プロフィール>
1965年生まれ。気象予報士として、一般の登山者に高層天気図の活用法を伝え、山での気象遭難を減らすことを目指している。
20代の頃は、オートバイでアフリカ大陸を走り回っていた。地平線を見飽きたため、登山へ転向。
33歳の時、チョモランマの頂上で再び地平線を眺めてから、北極へ転向。スキーによるカナダ・バフィン島縦断など極地へも足を伸ばす。
日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド
気象予報士
山岳スポーツ指導協会会員

別所 義文(ヨシキ&P2ショップ店長)
お申し込み・お問い合わせ
ご参加希望の方は仮予約フォームまたはお電話にてお問い合わせください。
※こちらのフォームおよびお電話でのお申し込みは仮予約となります。
お申し込みに関する詳細はこちらをご覧ください。
ヨシキ&P2内 YYクラブ TEL:047-470-8090
担当:別所
YYクラブの山の講習会中級編は、登山に関しての更なる知識や技術を学ぶための講習です。
中級編では、入門編よりもステップアップし、2021年度は西鎌尾根~槍ヶ岳に挑戦します。
講師はベテランガイド。
S4~S8の講習会でしっかりと『体力・技術・知識』を身に着け、安全で楽しい登山ができるようスキルアップしましょう!
▲ イベントカレンダー ▲