山の講習会 | 山とスキーのアウトドアショップ ヨシキ&P2

楽しく安全に登山を楽しむために山で学ぶ「山の講習会」

・ヨシキスタッフや外部スタッフの登山ガイドが担当。
・基礎編、中級編、雪山編とレベルや内容、季節でお選びいただけます。
・基礎編は、テーマごとに机上講習と実技講習があります。
・中級編は、最終的にアルプスの山を目指すために段階を経てレベルアップしていく講習です。
・雪山編は、雪山にチャレンジしたいという方に雪山の技術や知識を伝えていく講習です。
・技術と体力を★の数で表します。お申込み時の参考にして下さい。
山の講習会 [基礎編]
登山・トレッキングに必要な基礎的な知識・技術を「机上と実技」で学ぶ講習会。
机上だけ、実技だけ、希望の講習会のみのご参加もOK。
山登りの基本的な知識・技術を学び、山を安全に楽しく登りましょう!
登山が初めての方でも普段から体を動かしている方なら大丈夫。

現在登山やトレッキングを楽しんでいる方も、再度基本を学んでみてはいかがでしょうか?
山登りが疲れにくくなったり、道を間違えにくくなったり等、今まで以上に安全登山が出来るようになると思います。
※一部参加条件があるプランもあります。
担当講師

吉野 時男
(ヨシキ&P2スタッフ)
公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド
<プロフィール>
学生時代競技スキーだけをやっていたのが、卒業と同時に沢登りに出会い山の世界にはまる。
さらに仲間に誘われてアドベンチャーレースに出場して見事に没頭。
現在は雪が降れば、雪山登山はもちろん、アイスクライミング、バックカントリーでも山に入り、夏になれば沢登りや北アルプス縦走などを楽しみ、春や秋はクライミングや低山バリエーション、日帰りハイキングに出向くなど山のフィールドを一年中色々な側面から楽しみを見出して山遊びに興じている。
色々な分野の山の楽しみ方を通じて培った山の技術や知識を基にして、GPSのセミナーや地図読みのセミナー等をショップイベントとして行っている。
山の講習会 [中級編/雪山編]
ある程度登山の経験・体力がある方で、山の技術をしっかりと学びたい方向けの講習会。
目標の山を決め、4月から目標の山挑戦に向けてスキルをアップさせ8月の卒業山行で挑戦します。
夏山編4月~8月/雪山編12月~5月と一年を2回のシリーズに分けての実施となります。

2024年の目標の山は北アルプス「槍ヶ岳」です。
穂先は岩場が連続していますので、3点確保をしっかりとトレーニングしていきましょう!
山頂からの景色は圧巻です。
北アルプスの峰々が見渡せます!
※一部参加条件があるプランもあります。
担当講師

上村 博道
(歩きにすと倶楽部)
公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド
気象予報士
山岳スポーツ指導協会会員
<プロフィール>
1965年生まれ。気象予報士として、一般の登山者に高層天気図の活用法を伝え、
山での気象遭難を減らすことを目指している。
20代の頃は、オートバイでアフリカ大陸を走り回っていた。
地平線を見飽きたため、登山へ転向。
33歳の時、チョモランマの頂上で再び地平線を眺めてから、北極へ転向。
スキーによるカナダ・バフィン島縦断など極地へも足を伸ばす。
【山の講習会中級編のイベントはこちら】
【山の講習会雪山編のイベントはこちら】
山の講習会の過去の様子
- 【YYレポート】山の講習会基礎編で地図読みの講習会
- 【YYレポート】山の講習会中級編で蓼科山に行ってきました!
- 【YYレポート】三点確保の講習会を天覧山の岩場で
- 【YYレポート】山の講習会雪山編で北横岳に行ってきました!
- 【YYレポート】山の講習会基礎編地図の実技講習
- 【YYレポート】山の講習会中級編 谷川岳天神平
- 【YYレポート】山の講習会中級編 槍ヶ岳を目指す!
- 【YYレポート】山の講習会中級編~阿弥陀岳にいってきました!
- 山の講習会中級編⛰️高妻山⛰️
- 山の講習会基礎編[地図の使い方]の実技講習で長渕山ハイキングコースを歩いてきました。
- 山の講習会中級編 滝子山南陵に行ってきました!
- 4月13日YYクラブ山の講習会中級編で鷹取山に行って来ました。

YYクラブはヨシキの山のフィールドでの遊びのサークルです。
イベントのモットーは、「安全で楽しく」 ハードな山登りから楽々トレッキング、冬の遊びなど四季を通して企画し、山行レベルも幅広く企画。
「山の講習会」イベント一覧
- 2025.5.3-4 山の講習会雪山編《中央アルプス/木曾駒ケ岳》雪山体験(W5))(×満席/キャンセル待ち)
- 2025.5.8 山の講習会基礎編[机上講習]《地図の見方・読み方》ZOOM&YYルーム同時開催(B5-1)
- 2025.5.10 山の講習会中級編《石裂山》(S5)(△残席2)
- 2025.5.17 山の講習会基礎編[実技]《地図の見方・読み方/子の権現》(B5-2)
- 2025.5.29 山の講習会基礎編[机上講習]《セルフレスキュー》ZOOM&YYルーム同時開催(B6-1)
- 2025.6.7 山の講習会中級編《愛鷹山~位牌岳》(S6)
- 2025.6.8 山の講習会基礎編[実技]《セルフレスキュー/高尾山周辺》(B6-2)
- 2025.6.19 山の講習会基礎編[机上講習]《 テント泊の基本を学ぶ(机上のみ) 》(B7-1)
- 2025.6.7-8 山の講習会中級編《中央アルプス/木曽駒ケ岳・三ノ沢岳》(S7)
- 【終了】2024.6.7-8 山の講習会中級編《高妻山》(S6)
- 【終了】2024.6.15 山の講習会基礎編《高尾山周辺 》(B6-2)
- 【終了】2025.2.13 山の講習会基礎編[机上講習]《登山におけるロープワーク》ZOOM&YYルーム同時開催(B2-1)
- 【終了】2025.2.15-16 山の講習会雪山編《 蓼科山》雪山体験(W2)
▲ イベントカレンダー ▲