









スタッフ別所です!
7/15~16に山の講習会中級編 西穂高岳 に行ってきました!
岩場、鎖場のスキルアップを目指す高度感のある実践編。
初日はロープウェイがメンテナンスと言うことで上高地からからの入山です。
初日15日の稜線は風速18m以上の予報でしたが、小屋までの道中は樹林に守られ暑いくらい。
歩き始めは皆さんワイワイと歩いていましたが、すぐに急登に差し掛かり、控え目な会話で小屋を目指します。
ペースを落とすことなく無事小屋に到着。
4時間とかからない行程でしたが今日の苦楽を共にした仲間とは談話室での話は弾みますよね!
そしてすぐに晩御飯。就寝。
16日 風の収まりを期待しましたが、烈風と超濃霧。雨では無いことが少し希望がもてます。
稜線はギリギリ行動できる風。
岩場は湿気で滑りやすく、3点確保の重要性を再認識させられます。
独標を越えピラミッドピークを越えても濃霧のおかげで高度感はあまりなく、余計な緊張感は少なかったかもしれません。
講習会中級編の終盤に差し掛かる山行です。皆さん、スピードをあまり落とすことなく山頂に到着!
周りは見渡せなくてもやっぱりピーク到達は嬉しいですね!
少しばかり休憩を取ったあと、下山です。
強風とつるつるの岩稜は変わりなく、下りはさらに気を引き締めて行きましょう!
繰り返すアップダウンの後に小屋に着いてホッとひと息。
皆さんやりきった感の顔!!
ですがまだ昨日登ってきた樹林帯の下山路をあとひと踏ん張りです。
気温もずいぶんと暑くなり始め観光客の賑わう上高地に到着しましてゴール!
無事下山です!!
コンディションが良いとはとても言えない西穂高岳でしたが達成感のある充実した登山だったと思います。
私事で恐縮ですがとても楽しい山旅でした。
またご一緒出来ることを楽しみにしています!
お疲れ様でした!!