2023-24山の講習会基礎編
机上講習 一覧

2023年度より山の講習会基礎編を新設!
登山に必要な基礎的な知識・技術を『机上と実技』で学ぶ講習です。
平日夜に机上講習、その週末にフィールドにて実技講習を行います。
机上・実技併せてご参加頂くとより理解が深まりますが
机上だけ、実技だけのご参加ももちろんOK!
山登りの基本的な知識・技術を学んで楽しく安全に登山を楽しみましょう!
基礎編で学んだら実践としてyama楽ミドルのプランもおすすめです◎
日時
!机上講習の時間は全て19:00~20:30です!
【B11】2023年11月9日(木) -夜間歩行・ビバーク体験-
夜間歩行で気を付ける事などを学びます。
ビバークをする際の装備や場所選び、
ビバークする時の注意点をレクチャーします。
☞対応する実技講習…【B11】
【B1】2024年1月4日(木) -地図の見方・読み方-
地図を見るための基本的な知識や、
山に出かける前にルート確認するポイント、
山で地図を見るときの注意点などを学びます
☞対応する実技講習 …【B1】
場所
YYルーム2F
習志野市津田沼2-3-21
ウェルズ21 津田沼パート1 A号室2F ⇒ 詳細
参加費(税込)
各回1,600円
※要ご予約
※こちらの机上講習についてはキャンセル料はかかりません。
キャンセルされる場合は事前にご連絡をお願いいたします。
また、当日のキャンセルはお電話のみにて承ります。
定員
各回10名
担当スタッフ

担当講師:吉野 時男ガイド(ヨシキ&P2スタッフ)
<プロフィール>
学生時代競技スキーだけをやっていたのが、卒業と同時に沢登りに出会い山の世界にはまる。
さらに仲間に誘われてアドベンチャーレースに出場して見事に没頭。
現在は雪が降れば、雪山登山はもちろん、アイスクライミング、バックカントリーでも山に入り、夏になれば沢登りや北アルプス縦走などを楽しみ、春や秋はクライミングや低山バリエーション、日帰りハイキングに出向くなど山のフィールドを一年中色々な側面から楽しみを見出して山遊びに興じている。
色々な分野の山の楽しみ方を通じて培った山の技術や知識を基にして、GPSのセミナーや地図読みのセミナー等をショップイベントとして行っている。
日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド
お申し込み・お問い合わせ
ご参加希望の方はこちらのページお読みの上、仮予約フォームまたはお電話にてお問い合わせください。
※こちらのフォームおよびお電話でのお申し込みは仮予約となります。
ヨシキ&P2内 YYクラブ TEL:047-470-8090
担当:吉野 時男
YYクラブの山の講習会入門編は、登山に関する基本的な技術や知識を学ぶための講習です。
低山歩きしかしていないが、今後アルプスに登ってみたい!という方におすすめです。
順を追って参加していけば、憧れのアルプスも夢ではありません。
アルプスを目指してスキルアップしていきましょう。
▲ イベントカレンダー ▲