
5月 山の講習会中級編(S5)
《 石裂山》
長い距離を歩きながら山の歩き方を学び体力をつける
栃木県鹿沼市上久我の石裂山(おざくさん)は、栃木県鹿沼市入粟野、同市上久我にまたがる標高879mの山。賀蘇山神社、加蘇山神社の御神体とされています。低山だが岩場や痩せ尾根が多く、梯子や鎖場の変化に富んでおり、滑落事故も起きているため、十分注意する必要がある、標高が低いながらも険しい山です。また春先にはイワカガミ、カタクリ、ヤシオツツジも咲き誇り、山頂付近ではシロヤシオやヤマツツジも見頃で、例年5月中旬ごろまで楽しめます。
山の講習会[中級編]
ある程度登山の経験・体力がある方で、山の技術をしっかりと学びたい方向けの講習会。
目標の山を決め、4月から目標の山挑戦に向けてスキルをアップさせ8月の卒業山行で挑戦します。
日時
2025年5月10日(土)
場所
栃木県 石裂山(おざくさん) 879m
集合
東武線 新鹿沼駅 09:05予定
参加費
15,000円(講習費・保険代) YYクラブ員:14,000円
※交通費等は各自ご負担
定員
10名 …残席2
参考レベル
体力:★★ 技術:★★★★
※参考レベルにつきましてはこちらをご参考にしてください。
参加条件
8㎏程度の荷物を背負って7時間以上行動できる方ならどなたでもご参加頂けます。
S4参加者、または昨年度3点確保に参加している方
担当スタッフ
講師

上村 博道
(歩きにすと倶楽部)
公益社団法人日本山岳ガイド協会認定 登山ガイド
気象予報士
山岳スポーツ指導協会会員
<プロフィール>
1965年生まれ。気象予報士として、一般の登山者に高層天気図の活用法を伝え、
山での気象遭難を減らすことを目指している。
20代の頃は、オートバイでアフリカ大陸を走り回っていた。
地平線を見飽きたため、登山へ転向。
サポートスタッフ

別所義文
ヨシキ&P2スタッフ
物心ついた頃から父親に磯遊びや海釣りに連れて行かれ、ずっと山登りやアウトドアでの遊びをしてきた。
1998年にヨシキスポーツ入社後も、登山や海釣り、トレイルランニング、テレマークスキーへと休店日には季節を問わず毎週のようにどこかの山や海へと出かけています。
お申し込み・お問い合わせ
お申込開始日:2024年2月10日
参加希望の方はこちらのページお読みの上、仮予約フォームまたはお電話にてお問い合わせください。
※こちらのフォームおよびお電話でのお申し込みは仮予約となります。
ヨシキ&P2内 YYクラブ TEL:047-470-8090
▲ イベントカレンダー ▲