スタッフ関家です。
2022.4.4-5 北アルプス 唐松岳 残雪期
私が雪山登山で使用したウェアのレイヤリングをご紹介させていただきます。ご参考程度にご覧ください。
トップスベースレイヤーは、起毛仕上げで保温効果と快適さを提供し、防臭効果も備えています。暖かさを逃さず湿気だけ追い出し、しかも心地よい肌ざわりです。
ミドルレイヤーの化繊インサレーテッドベストは、アウトドアアクティビティにおいて、ベストは非常に使い勝手のいいアイテムです。ボディを効率よく保温し、袖がないぶん体温調整がしやすくて動きやすいです。
アウターレイヤーは、通気性・耐水性・ストレッチ性に優れた、ソフトシェルフーディーです。晩秋の登山や天候のいい冬山、春のバックカントリーなど活躍の場は少なくありません。
ボトムは、高度な汎用性のテクニカルソフトシェル パンツです。アルパイン、ロック、アイスクライミングに適したデザインで、ハイレベルな耐摩耗性と高性能4ウェイストレッチ、更に保温性も兼ね備えています。DWR仕上げは驚異の撥水性能、湿気防止と起毛インナー素材で常に快適な温度を保ち、透湿性もあります。
オーバーパンツは、2種類のゴアテックス プロを採用した山岳アクティビティ用パンツです。ブーツを履いたまま着脱できるサイドジッパーに、ゲイター内蔵の裾は補強済みです。
ARC’TERYX
トップスベースレイヤー:Rho LT Zip Neck
ミドルレイヤー:Atom LT Vest
アウターレイヤー:Gamma LT Hoody
ボトムベースレイヤー:Phase AR Bottom
パンツ:Gamma AR Pant
オーバーパンツ:Beta AR Pant
キャップ:Phase SV Toque
バックパック:Bora AR 63 Backpack
ブーツ:SCARPA Mont Blanc Pro GTX
山では状況によって体感温度が大きく変わるため、ウェア選びが重要になってきます。これから山に行く上で、お手持ちのモノとの組み合わせも含めてご提案させていただきます。
ウェアのレイヤリングについて、ご不明なことございましたら、お気軽にご相談くださいね。
山を楽しみましょう!!