スタッフのときおです。
先日のお休みは西上州方面の沢に行きました。
午前中はシークレットエリアど遊び、午後は移動して、以前増水で宿題にした小豆の滝の登攀をしてきました。
小豆の滝は2段の滝で、落差はロープスケールで約40~45mぐらい。
2ピッチで登りました。
プロテクションはカム。
2番より小さいのを一式持っていって足りました。
ピッチを切るところでハーケンを3枚使いました。
浮き石はチョコチョコあり、残置は何もないですが、比較的安定した岩なのでボロボロ崩れる西丹沢の大滝に比べれば精神的に余裕をもって登れます。
1ピッチ目はフリーで余裕です。
体感でⅡ~Ⅲ-ぐらいかなと。
2ピッチ目は水を浴びながら水線をトラバースする箇所が2箇所あり、ホールドやスタンスはよく探せばありますが、高いところで水を体で受けるのはちょっと刺激的です。
体感でⅣ級ぐらいかなといった感じで、簡単すぎず適度に登ってる感があり楽しかったですね!
リードをさせてくれた仲間に感謝。
Photo: @yu01_ki05 @sachix820