こんにちは、スタッフ宮崎です
8/26~8/28の三日間工程で『山の講習会・中級編』にて北アルプス大日岳~雄山行ってきました
初日、雨で水量が多めの称名滝を見学した後、正午すぎに登山開始
登り始めに降っていた雨はすぐにやみましたが、雨上がりに日がさし蒸し暑い中での急登となり、講習会中級編ならではのハードな初日となりました
初日の宿泊地である大日平山荘に到着して夕食後には、気象予報士の資格を持つ講師の上村ガイドから天気に関する講習があり充実した一日となりました
2日目、起床したときは小雨が降っていたものの小屋を出発するときには雨も上がり気持ちの良いスタートが出来ました
大日岳の稜線まで3時間、薬師岳を振り返り見ながらしっかりと登りました
稜線の大日小屋に到着するころには、またしても雨・・・
大日岳、奥大日岳と稜線歩き、宿泊地の雷鳥沢ヒュッテに到着するまで風雨が続き大変な一日でしたが
稜線のいたるところで雷鳥の群れが姿を見せてくれました
また晩夏の花々もたくさん咲いており、とても良い経験になったかと思います
3日目、起床するとまたしも雨・・・しかも稜線は風が強い予報
しかし、ヘッドライトをつけて雷鳥沢ヒュッテを出発するころには霧雨になり剱御前小屋に向けて登り始めるとすぐに雨は止みました
剱御前小屋の休憩時には目前に剱岳の雄姿がガスの切れ間からばっちりと見られました
強風の続く中、別山、真砂岳、雄山と稜線歩きをこなし正午すぎに室堂に戻りました
室堂で立山の山々を振り返ってみると3日間の悪天候が嘘のように晴れ渡っていました
風雨の中を頑張って歩き通した参加者皆様へのご褒美のごとくの絶景でした
ご参加いただいた皆様、3日間お疲れ様でした
またご参加いただきありがとうございました
大変な3日間でしたが、今回の頑張りが次の山行に繋がると信じております