スタッフのときおです。
9/24-26に山の講習会入門編で常念岳~蝶ヶ岳に行ってきました。
台風の接近で天気がどうなるかと思いましたが、ふたを開けてみたら最高の山旅になりました。
一の沢から常念小屋に向かうときはガスの中、時折霧雨で体を濡らしなからの登り。
黙々とひたすら高度をあげる感じで歩きましたが、小屋に着くと同時にガスが抜けて目の前に槍穂高の稜線が!
これはテンション上がりますよね!
小屋の受付をして夕食まで外でゆったり。
二日目の朝は見事な日の出で槍穂高の稜線に常念岳の影が映って見事なモルゲンロート。
これだけでも来たかいがあります。
この日はずっと天気がよく、右手に槍穂高の稜線を眺めながらの稜線歩きを堪能。
蝶ヶ岳に着くと山頂でしばしゆったりして小屋へ。
三日目の朝も素晴らしい朝日とモルゲンロートを目の前にして、本当に来てよかったですね~と参加者の方々と話してました。
下山路は三股へ。
今年の秋はちょっと遅いのか紅葉はあまり進んではいなかったですが、充分北アルプスを満喫した山行となりました。