









スタッフ別所です!
山の講習会中級編 畦ヶ丸へ行ってきました。
今年の西穂高岳、奥穂高岳を目指すための前哨戦のロングルートとなります!
不安だった朝までの雨も駅に着いてしまえば止んでおり、バスを降りて身仕度を整えてスタートです。
林道をしばらく歩いて登山道へ入ると早々に沢を渡ります。
いくつもの徒渉点のある沢沿いルートです。
薄曇りだった空も、ギラギラとした木漏れ日が落ち始め、もうすぐ夏なんだなと実感します。
明け方までの雨のおかげか、山の香りを帯びた僅かな湿気が立ちこめていて空気が美味しい!
沢沿いルートでは登り調子だった登山道も尾根に出てしまえばアップアップダウンアップダウンアップの繰り返し。ひたすら山頂を目指します。
緑のトンネル中で気持ち良いのとは反面、下りになればせっかく登ったのにとぶつぶつ思ってしまったり...。ツツジやウツギ、サラサドウダンなどなど花に癒されます。シロヤシオ間に合いました!
気がつけばガスが湧いてきています。
いくつかの休憩を挟み、山頂に到着!
ここは折り返し地点。これからダウンダウンダウンアップダウンの始まりです!
でもしかし、さすがは中級編。皆さん登りより少し余裕の表情でスピードを落とすことなく楽しんでいそうです。
沢あり、日差しあり、霧あり、花あり、もちろんアップダウンありと変化にとんだ約6時間ギュギュっと詰まったロングルートでしたが、無事に楽しく下山となりました!
有難うございました!!