









スタッフTOYOです。
2023年8月4-6日yama楽で鳥海山に行って来ました♪
3日間とも素晴らしい天気に恵まれ、日本海を含む雄大な景色、多くの高山植物を堪能する事に出来ました
4日登山口の鉾立山荘に宿泊。明日はここから登り始めます。
5日6:00地元の佐藤ガイドと待ち合せ。身体をほぐして出発。朝からい〜い天気です( ◠‿◠ )
空には適度なな雲、適度な風、雲の動きはメチャクチャ早い。日差しガンガンではないので快適性。
御浜小屋に近づくにつれてお花が多くなって…登山道脇は夏から秋のお花達が咲き誇り天空のお花畑。
お花畑もいろ色々な色のお花が咲いていてとても華やか。
特にトオゲブキの黄色がアクセントになっていて秋の雰囲気が漂っていました。
御浜小屋の前にある鳥海湖周辺には雪は全くありませんでした。
今年の鳥海山は例年に比べてものすがく雪が少ないそうです。
新山への分岐を外輪山コースに進む。稜線に出ると鳥海山(新山)が見えました!山頂直下に本日の宿泊地、大物忌神社が小さく見えています。
外輪山コースはノコギリのように幾つもの岩稜がそびえている。それでもお花達や景色に癒されながら、急なアップダウンを幾度も乗り越え、鳥海山(七高山)に到着
七高山から下山し。やっと小屋に到着です。更に30分程度の休憩の後、荷物を置いて新山に向かいました。
岩の積み重ね、3点確保の講習か役に立ちます。なんとか新山山頂に到着
山頂はとても狭く6~7人程しか立てない。写真を撮ったらすぐ山頂明け渡さなけりばなりません。
一日の最後に、真っ赤に輝く夕日も見る事が出来、充実感いっぱいの一日になりました(*☻-☻*)
6日 4時30分陰鳥海を見ようと小屋前に集合しましたが、残念ながら雲が出て来て見る事が出来ませんでした。
5時下山開始。下山は千蛇谷コース。昨日歩いた外輪山コースが高くそびえています。
昨日あそこを歩いたんだ…本当に皆頑張った…と思いながら…
11時鉾立山荘に無事下山
参加の皆さんのご協力のお陰で佐藤無事下山する事が出来ました。
お疲れ様でした。そしてありがとうございました^_^